河合 曾良(かわい そら)
|
・説明:1649−1710年 長野県諏訪市生まれ 俳諧師 芭蕉の奥の細道に同行した弟子
蕉門十哲の一人
|
東北 河合曾良句碑一覧
|
句
|
場 所
|
卯の花を かざしに関の 晴着かな |
白河の関
|
福島県白河市旗宿
|
卯の花を かざしに関の 晴着かな
|
白河関の森公園
|
福島県白河市旗宿白河内
|
卯の花を かざしに関の 晴着かな
|
阿武隈PA(下り)
|
福島県白河市萱根
|
松島や 鶴に身をかれ ほととぎす
|
雄島
|
宮城県松島町松島
|
かさねとは 八重撫子の 名なるべし
|
仙台市野草園 |
宮城県仙台市太白区茂ヶ崎
|
卯の花に 兼房見ゆる 白毛かな
|
卯の花清水
|
岩手県平泉町平泉柳
|
湯殿山 銭ふむ道の 泪かな |
湯殿山本宮前
|
山形県鶴岡市田麦俣
|
瓜ばたけ いざよふ空に 影待ちて |
高野一栄邸跡
|
山形県大石田町
|
雪みそれ 師走の市の 名残とて
|
山田の種を いはふむらさめ |
鹿子立 をのへのし水 田にかけて
|
養泉寺
|
山形県尾花沢市梺町
|
初瓜や かふり廻しを おもい出つ
|
日和山公園
|
山形県酒田市南新町
|
曽良日記より
|
三崎公園
|
秋田県にかほ市象潟町
|
|
JR福島駅 2009.8.1


|
白河関の森公園

|
軒の栗庭園 2013.12.7

結の辻 2013.12.7

|
本合海/俳聖松尾芭蕉翁乗船之地
2013.5.23

013.5.23

|
日和山公園 宮城県石巻市


|