山形県の句碑・歌碑・詩碑 |
山形市平清水
|
平泉寺(へいせんじ) |
・場所:山形市大字平清水番外1 Yahoo!地図 |
結城 哀草果(ゆうき あいそうか) |
・説明:1893−1974年 享年80 山形市下条町生まれ 本名:光三郎
生まれて直ぐ山形市菅沢(本沢)の豪農結城家の養子となる 歌人、随筆家
1914年齋藤茂吉に師事、東北の農村生活と自然をうたう 1929年歌集「山麓」
1955年歌誌「赤光」を創刊
|
栗のいがの 青きがおちし 裏庭を いがをぬらして 雨はふりをり
|
歌意:
|
1973年(昭和48年) 建立
|
2013.7.14

|
|
平泉寺(へいせんじ) |
・場所:山形市大字平清水番外1 Yahoo!地図 |
不明 |
仙羅散るや 樹下に流る 水の音
|
句意:
|
年 建立
|
2013.7.14

2013.7.14

|
|
平泉寺(へいせんじ) |
・場所:平泉寺奥にある大日堂
|
風五() |
|
夜や更けて おぼろの中に 松の声 |
句意: |
年 建立 |
2013.7.14

|
|
平泉寺(へいせんじ) |
・場所:平泉寺奥にある大日堂 |
阿古耶姫(あこやひめ) |
|
消し世の 跡問う松の 末かけて 名のみは千々の 秋の月影
|
歌意: |
年 建立 |
2013.7.14

|
|