HOME  top

大船渡市の松尾芭蕉の句碑

天神山公園/天照御祖神社
・場所:岩手県大船渡市盛町1-4 Yahoo地図
           春もやや けしきととのふ 月と梅
 句意:長い冬が過ぎ去って、梅が咲き始めた。
    それだけでも十分春を喜ぶのだが、加えて月も出た。
・詠んだ時期・場所:1693年(元禄6年) 深川芭蕉庵

 1835年(天保5年) 芭蕉翁の百五十回忌に盛町の俳諧の方々が建立
2014.9.28



芭蕉翁 再建碑
はるもやや けしきととのふ 月と梅
 1989年(平成元年に復元)建立 
2014.9.28





天照御祖神社社務所前の池の畔/大野三社の碑の裏
・場所:岩手県大船渡市盛町1-4 Yahoo地図
         木の下に  汁も膾も    桜かな
         このもとは しるもなますも さくらかな 
 句意:桜の木の下で花見をしていると、そこに花びらがしず心なく散ってきて、おかげで汁椀といわずナマスといわず花びらで一杯になってしまう
・詠んだ時期・場所:1690年 伊賀上野風麦亭
 ?年 建立
大野三社の碑の裏 2014.9.28