いわき市の句碑・歌碑
|
内郷地区
|
ホテル中の湯
|
・場所:福島県いわき市内郷高野町道伝19 Yahoo!地図
|
高萩 尊風()
|
・説明:1878−1954年 81歳没 いわき市生まれ 本名:章
いわきの「歌聖」尊風先生
|
夏山に うぐひす老いて なくきこゆ 移りゆく世に われもながらふ
|
意:
|
年(年)建立 地蔵院から現在地に移転
|
|
|
聖樹院
|
・場所:福島県いわき市内郷御厩町字清水57-2内郷 Yahoo!地図
|
松尾 芭蕉(まつお ばしょう)
|
・説明:1644−1694年 51歳没 三重県伊賀市出身 本名:松尾宗房(むねふさ)
江戸時代前期の日本史上最高の俳諧師の一人
|
百年の 景色を庭の 落葉かな
|
意:
|
1893年(明治26年) 芭蕉200回忌 菅波九一 建立
|
|
|
白水阿弥陀堂(しらみずあみだどう)
|
・場所:福島県いわき市内郷白水町広畑219 札場跡 Yahoo!地図
|
皆川 盤水(みなかわ ばんすい)
|
・説明:
|
ふんだんな 懸巣の声や 阿弥陀堂
|
句意:
懸巣:かけす:カラス科の鳥
|
1986年(昭和61年) 建立 揮毫:皆川盤水
|
2009.11.22

2009.11.22

|
|
諏訪神社 |
・場所:福島県いわき市内郷内町水之出113 Yahoo!地図 |
内郷俳句会創立20周年記念碑 21基 |
宮本達雄
|
屋根に百合 咲いて曲屋 残りをり
|
1 句意: |
1991年(平成3年) 建立 |
|