鶴岡市羽黒町 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
芭蕉滞留の地/7月19日〜25日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
・新暦7月19日(旧暦6月3日) 図司左吉を訪ね、その案内で羽黒山の別当代会覚阿闍梨にお目にかかる。南谷の別院に宿泊 思いやりの心で、懇ろにもてなしてくださった。羽黒山に登る 「涼しさや ほの三か月の 羽黒山」 ・新歴7月20日(旧暦6月4日) 羽黒山本坊において歌仙の会 芭蕉、会覚、呂丸、曽良、釣雪、珠妙、円入、梨水の8名 「有難や 雪をかほらす 風の音」 ・新歴7月21日(旧暦6月5日) 羽黒権現に参詣 ・新歴7月22日(旧暦6月6日)羽黒山から月山登山 山頂の角兵衛小屋泊 「雲の峯 幾つ崩て 月の山」 ・新歴7月23日(旧暦6月7日)月山から湯殿山神社へ 「語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな」。曾良の句「湯殿山 銭ふむ道の 泪かな」 ・新歴7月24日(旧暦6月8日)湯殿山〜羽黒山南谷 ・新歴7月25日(旧暦6月9日) ・新歴7月26日(旧暦6月10日)鶴岡 長山五郎右衛門宅着 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月19日〜21日
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月24日〜25日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
月山山頂へ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
鶴岡市へ |